朝の身支度や細々とした物が収納出来たりと、あると便利な【独立洗面台】。
賃貸でも独立洗面台付きのお部屋はとても人気ですが、実は物件数はそんなに多くないんです。
独立洗面台を設置するには脱衣所等のスペースが必要なので、お部屋によっては間取りの都合上あとからの設置が難しいんですね・・
一方賃貸のお部屋で多いのが【2点ユニットバス】。バスルームに洗面台があるタイプです。
ユニットバス=バストイレ一緒と思われがちですが、そちらは【3点ユニットバス】といわれるものですので、お間違いなく!
2点ユニットバス↓ (バス・トイレ別です!)
IEYAの女性スタッフに聞いたところ、【2点ユニットバス】のお部屋に住む割合は 67%で多数派でした💡
私も2点ユニットの部屋に住んでいますが、ちょっとした工夫で全く問題なく快適に暮らせています!
今回は、
【2点ユニットバス】のメリットやコツをご紹介し、独立洗面台が無くても快適に暮らせるご提案をします!
これを知れば、初めての一人暮らしの方や2点ユニットのお部屋に住んだ事がない方も、お部屋探しの幅が広がるかもしれません・・!
メリット1 家賃が安い
当たり前の事ではありますが、独立洗面台付きの物件は高いです。間取りの都合上あとからの設置が難しい場合もあり数も少ないので、希少なお部屋として賃料も上がる傾向にあります。お部屋探しの際、設備・条件の「独立洗面台」にチェックを入れるだけで、一気に物件数が減ってしまうことも!独立洗面台を条件から外し、そのかわり他の設備や広さ等をこだわることができれば、お部屋探しの幅がグッと広がります。
メリット2 掃除がラク
2点ユニットバスならお風呂掃除のついでに洗面台も一気に掃除ができるので、別で洗面台を掃除する手間が省けます。またバスルームの換気扇を利用すれば一晩でしっかり乾くので、常に清潔に保つことができます。バストイレ一緒の「3点ユニットバス」の場合はトイレも一気に掃除できるので、住む方もメリットとしてあげる方が多いです。
メリット3 朝シャンをしなければ不便に感じることはない
朝の身支度で独立洗面台を使いたいという方も多いですよね・・・ 2点ユニットバスでも快適な身支度は可能です!前夜の入浴後、バスルーム内をしっかりと水はけ&換気しておけば翌日の朝に大体乾きます。万が一床が乾いていない場合は、すのこタイプのバスマットを敷くことで快適に歯磨きや洗顔ができますし、マットを使わないときは壁に立てかけておけば常に清潔に保つことができますよ♪
次に快適に使うためのコツをご紹介!
コツ 1 メイクやスキンケアはリビングで行う
メイクやスキンケアをリビングでゆったり行うのもアリです。IEYAスタッフの一人は、リビングに本棚を置き、ドレッサー代わりとして化粧品やスキンケア用品を収納しているそうです。また、照明付きの独立洗面台はメイクをするとき明るくて一見便利ですが、一般的には窓際で自然光を浴びながらメイクする方が多く、リビングの窓際の方が自然な明るさの中でメイクができるのでおすすめです!
コツ 2 こまめな換気でバスルームを清潔に!
賃貸物件のバスルームには必ずと言っていいほど換気扇が付いています。浴室乾燥機等のプラスαの設備がなくても、通常の24時間換気システムでしっかりとした換気が可能ですので、とにかくこまめに行うようにしましょう。またバスルーム使用後に必ず水はけと換気をする習慣をつけておけば、洗面台を使う時も常に快適&清潔です!
いかがでしたでしょうか? ちょっとした工夫でこだわりを変えてみることで、新しい魅力的な物件に出会えるかもしれません・・・
ぜひ、お部屋探しの参考にしてみてください!