共同住宅における ルール・マナーに関して

共同住宅における ルール・マナーに関して
Full 1

共同住宅における

ルール・マナーに関して

■入居時の注意

ライフラインの開栓について
入居時、お客様ご自身で「電気」「ガス」「水道」の開栓手続きが必要となります。お手数ですが、各供給会社様へお問合せし手続きを行ってください。
※一部物件にて、連絡が不要な場合がございます。

ゴミ捨てに関して
ゴミが回収される時間や収集場所は物件や自治体ごとに異なりますので、入居時に配布されるご案内やお住まいの自治体のホームページを確認し、ルールに従ってゴミ出しを行ってください。

■共同生活に関して

ゴミ出しマナーについて
ゴミが回収される時間や収集場所、分別方法については、お住いの自治体のホームページや入居時に配布されるご案内などを確認し、ルールに従ってゴミ出しを行ってください。

共用部やゴミ置き場には粗大ゴミを放置しないでください。粗大ゴミの処分は多くの自治体で有料になっておりますので、各自治体のゴミ出し方法に従い必ず回収日当日の朝にお出しください。

家電リサイクル法により、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機は粗大ゴミとして出すことはできません。家電量販店・リサイクルショップ等で引き取ってもらうか、指定取引場所に直接お持ち込みください。

生活音・騒音について
共同生活では、ある程度の音を「生活音」として許容しなければなりません。ほかの入居者の皆様がいらっしゃることを忘れずに、お互いにご配慮をお願いいたします。

※以下は騒音に当たります
・夜間の洗濯機や掃除機の動作音
・壁に当たる音
・床で飛び跳ねたり、駆け回る音
・大声を出したり、複数人で騒ぐなど

駐車場のご利用マナーについて
・契約区画以外の空区画や敷地内、周辺道路への駐車は禁止です。車での来客がある場合は、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
・契約区画や敷地内には私有物やタイヤを置かないでください。盗難に遭う可能性や、強風等により周りの車を傷つけたりする恐れもあります。

契約区画に違法駐車があった場合について
お客様ご自身で警察に通報し、対応していただくようにお願いいたします。
私有地内の駐車場の無断駐車は「住居侵入罪」または「建造物侵入罪」に当たる可能性が高いため、警察へ通報をお願いいたします。
共用部のマナーについて
廊下、階段、エントランスホールなどの共用部に私有物が置かれていると災害時に避難の妨げになる恐れがあり、他の入居者様へご迷惑となります。当社から移動のお願いをしても改善が見られない場合には、撤去・処分させていただく場合もありますのでご注意ください。
また、バルコニー・ベランダも共用部に該当し、備え付けられている避難ハッチや仕切り板は火災などが発生した場合に避難通路になりますので、避難の妨げになるような物は置かないでください。

不要自転車について
自転車が不要となった場合は、そのまま放置せずご自身で処分を行ってください。
ペットの飼育について
ペット飼育可の物件以外は、イヌ・ネコなどの飼育や持ち込みは禁止されています。 ペット飼育可の物件では、適切なしつけをおこない常識のある飼育をお願いいたします。ペットによる室内の傷や匂いが発生した場合、入居者様に費用負担をお願いする場合がございます。
物件によっては、ペット飼育可のお部屋とペット飼育不可のお部屋が混在している可能性がございます。ご自身のお部屋の契約を確認してください。ペット不可の物件でペットを飼育されているのを見かけた場合は当社までご連絡ください。

お問合せ

民泊について
ご契約されているお部屋は、賃貸借契約時に取り決めた「使用目的」に沿ってのみ利用できます。民泊(無断転貸)等は禁止されており、契約違反となりますのでご注意ください。

■入居中の注意

結露・カビを防ぐには
・台所や浴室の水蒸気は換気扇を回すと効果的です。
・クローゼット等の収納部分は、出来るだけ扉を開けて暖かい空気を入れてください。また、荷物の下にすのこなどを置き、壁から離して置くと空気の流れが出来て効果的です。
・家具は壁面から5〜10cm離して配置してください。
・開放型のガスストーブは水蒸気が発生しますので換気を十分に行ってください。また石油型ストーブの設置は禁止されています。
・就寝前の5〜10分間は窓を開けて換気すると効果的です。
・布団・マットレスに関しては直接床に敷かず、床との間にすのこ等を敷いてください。
・室内に洗濯物を干すと結露・カビの原因になりますのでお気をつけください。また結露・カビが発生した場合には、結露・カビをふき取った後、除湿器や湿気取りを使用して湿度を調整してください。
漏水事故にご注意ください
浴室・キッチン・洗面所・洗濯機の排水溝のつまりによって漏水が起こることがありますのでご注意ください。排水溝へ油・食べ残しなどのゴミは流さないでください。蛇口はしっかりと閉め、排水溝は定期的に清掃してください。
ベランダの清掃について
ベランダに排水口がある場合は定期的に清掃を行ってください。
溝にゴミなどが溜まっている場合、下の階へ水漏れとなる可能性がございます。排水口の詰まりによる漏水被害で修繕費用が生じた場合、入居者様にご負担いただきますのでご了承ください。

集合ポストの使用について
集合ポストが設置されている場合は、チラシや郵便物がたまりすぎないように定期的に回収してください。また不要なチラシはその場には捨てず、専用のゴミ箱やご自身のお部屋にて処分してください。
宅配ボックスの使用について
宅配ボックスに荷物が届いている場合はお早めにお取り出しください。長時間放置されていると他の入居者様が使用できなくなってしまいます。宅配ボックスに長時間放置されたままのお荷物に関しては、当社にて回収、処分させていただく可能性がございますのでご注意ください。

また、宅配ロッカーは他の入居者様も使用される共用設備になります。私物を保管したり荷物入れとしては利用しないでください。
宅配ボックスに荷物が入ったままになっており、使用できない場合に関しては当社までご連絡ください。

お問合せ

お部屋は綺麗に保ちましょう
お部屋を綺麗に保つことによって退去時の原状回復費用を抑えられる可能性がございます。また、キッチン・浴室・トイレ・洗面台などの水回りは水アカやカビに注意し、ガスコンロ、換気扇などは油汚れの清掃もこまめに行ってください。エアコンのフィルター清掃も定期的に行ってください。
長期不在となる場合について
1ヶ月以上ご不在となる場合、当社までご連絡ください。また、下記の4点をお願いいたします。

  1. 最寄りの郵便局へ不在届を提出してください。
  2. 水道、ガスの元栓や洗濯機の蛇口を閉めてください。
  3. 冬場は給湯器内部の水が凍結する恐れがございますので給湯器の給水パルプを閉め水抜きしてください。水抜きが終わりましたら栓を元に戻して使用してください。
  4. 出かける場合には、十分な換気を行い湿気対策をしてください。

お問合せ

■災害時の注意

地震が発生した時
・身の安全を確保する
自宅ではテーブルや机の下、映画館・ホール等では、カバンなどで頭を保護したり座席の間に身を隠したりしましょう。
・火の元を確認する
揺れがおさまってから火の元を確認しましょう。
・煙を吸わないようにする
煙が発生した場合は、ハンカチなどで口、鼻を押さえ、体勢を低くして移動しましょう。
・出口を確保する
建物が傾いてドアが開かなくなることがあります。ドアを開けて出口を確保しましょう。
・エレベーターは使用しない
乗っている時は全ての階のボタンを押して、停止した階ですぐ降りましょう。
・電線、ガス漏れ等に注意する
垂れ下がっている電線、ガス漏れしている場所には絶対に近づかないようにしましょう。
・情報収集
自治体やラジオなどの的確な情報を入手し、噂やデマに惑わされないようにしましょう。

地震への備え
・家具の固定
家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう。寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。
・食料、飲料の備蓄
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、3日分を目安として飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
・非常用バッグの準備
非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
・家族同士の安否確認方法の決定
別々の場所にいるときに災害が発生した場合でもお互いの安否を確認できるよう、日頃から安否確認の方法や集合場所などを、事前に話し合っておきましょう。
・避難場所、避難経路の確認
いざ災害が起きた時にあわてずに避難するためにも、お住まいの自治体のホームページや国土交通省ハザードマップポータルサイトなどから防災マップやハザードマップを入手し、避難場所、避難経路を事前に確認しておきましょう。

大雨・暴風への備え
・ハザードマップの確認
ハザードマップを確認し、冠水や河川の氾濫の危険性が高い場所を事前にチェックしておきましょう。
・排水溝の点検・清掃
雨水ますや側溝の周辺にゴミがたまることで、雨水が流れず、浸水の危険性が高くなります。ベランダ(バルコニー)などの排水溝は定期的に点検・清掃をしましょう。
・飛ばされそうなものの収納
鉢植えや物干し竿など飛ばされそうなものは屋内に収納しましょう。

火災への備え
・寝たばこ、ポイ捨ては厳禁
灰皿には水を入れておき、吸殻を捨てるときは必ず水にさらすようにしましょう。火のついたたばこは放置せず、必ず消火の確認をしてください。
・配線周りの整理
コードの上に物を載せたり、コードをまとめたり、たこ足配線をしないようにしましょう。コンセントまわりは定期的に掃除をしてください。
・保険金について
小さなボヤ火事でも必ず消防署へ届け出を行ってください。 保険金請求には罹災証明書が必要となり、届け出がない場合は保険金の支払いが受け取れません。

防犯対策

・外出時の施錠
玄関のドアはもちろん、すべての窓の施錠をしましょう。ベランダ側の窓やシャッター、雨戸の閉め忘れにご注意ください。
・貴重品の保管
通帳・印鑑・身分証明書などはまとめて保管せずに、別の場所に保管しましょう。
・長期間不在にする場合
長期間不在にする場合には、新聞や郵便をとめてください。また、雨戸や厚手のカーテンを閉めっぱなしにせず、薄手のカーテンを閉めるようにしましょう。
・警察への届出
盗難被害にあった場合、被害にあったものを調べ、必ず警察へ届け出を行ってください。保険金請求には警察での受理番号が必要です。

漏水が発生した時
水漏れ事故が発生した場合は、まず水道の元栓を閉めるなどし、被害の拡大を防いでください。保険金請求には事故証明が必要となりますので、状況を写真に撮っておかれることをお勧めします。
保険対応について
保険金請求が必要な場合で、ご契約時に当社指定の賃貸住宅総合保険または少額短期保険にご加入されている場合には、当社までご連絡ください。

お問合せ

入居者様サポートページへ戻る